ウェルフェア2012

5月25日~5月27日まで国際福祉健康産業展が開催されました。オーエックスエンジニアリングさんからはカーボンGPXというレーサーが展示されていました。

フレーム、フォーク部分はカーボンでコクピット部分のみアルミ素材で作られています。もちろんカーボン製のため強い軽いとは思いますが、手で触れることができなかったので軽さの実感は、できませんでした。でも、精度の高さを感じる仕上がりでした。

この展示会から発売開始だそうで価格は600,000~

また、カーボンフレームを採用した日常用の車いすの試作車も展示されていました。

 

ツインバスケ用車いす

今回は、調整タイプのバスケ用車いすの紹介です。

前座高、後座高、バックサポート高さ、角度、車軸位置等調整できます。(座幅の変更はできません)

おもに、ツインバスケットの選手のために設計された軽量設計です。

 

 

JWX-1ユニット

最近、書き込みを怠りがちになっていますが申し訳ありません。

本体 普通型 オーダーメイド サイドガード デスクタイプ

大輪 22In キャスター 6吋クッションキャスター

ハンドリム:ビニールコーティング

座幅:42cm 前座高:42㎝ 後座高:39cm

電動仕様のため ベースパイプとバックサポートパイプ

を太くし強度を上げています。

 

電動リクライニングEMC-730

しばらくぶりの投稿となってしまいましたお立ち寄りいただいているみなさん申し訳ありません

今回は、久しぶりの電動車いすを掲載させていただきました。

イマセンさんのEMC-730型 電動リクライニング車いす

写真のとおり電動走行電動リクライニング車いすです。

リクライニング時バックレストスライド機構により体のずれを軽減でき、姿勢の楽な角度にいつでも変更できるので長時間の使用も疲れません。

また、走行時・リクライニング時の音も静かで不快をほとんど感じません。

今回は、筋力と可動域に制限があるため、肘にかかる圧力と前後左右に操作するジョイスティックの形状と高さや肘から手のひらまでの距離等を考慮し、肘パッドの幅を大きくして肘の脱落を防ぐと共に安心して操作できるよう位置関係をオーダーしました。

フルリクライニングの状態 90度から170度まで変更できます。

リクライニング時フットサポートも連動するので体のずれを防止できます。

ユーザーさんの評価

長い間、似たような電動車いすを利用しているが今回この車いすを購入し本当に気に入っています。音が静かだし、リクライニング動作もスムーズです。

アームサポートの高さも調整範囲が広く操作性に適したポジションを得ることが出き疲れがなくなりました。

最近のAS-Ⅱモデル

ここ最近 エボリューション AS-Ⅱが入荷してまいりました。

ホイールはサンフュージョンホイール タイヤは、Shox 25-540を等事業所で取付しました。

オーダーで採寸のため同じモデルでも形は色々です。

こちらの仕様はいたって標準的です。

頸椎損傷者の方が使用するためバックサポート高さ、角度

フレームのフロント部分の高さなど考慮し姿勢と移乗動作を重視した形となりました。

もちろんハンドリムは、滑り止め付です。

 

 

とうとう買ってしまいました!!!!

みなさんこれ何だかわかりますか?

補助ユニット

 

自走式の車いすにワンタッチで着脱ができます。バッテリーを外せばせき損の私でも

簡単に持ち上げることができ車に積み込んで手軽に持ち運びできます。

残念なことに公道での使用は禁止されておりあくまでも娯楽の範囲ですが?

なかなかの代物です。

 

GW-E 手動兼用型電動車いす

御無沙汰してしまいました。

本日、ユーザーさんが当事務所へきてくださいました。

実際に乗って頂きフットサポート高やジョイスティックのポジション、

シートポジション等調整させていただき満足頂きました。

座幅:36mm 奥行:380mm 背高:380mm フレームタイプⅢ

キャスター:5インチクッション 後輪:22インチ ジョイスティック:アームサポート取付

 

ジョイステックの位置は前部のレバーでロックを外しスライドできます。

オプション 泥除け

電動車いすでも天井に乗せることができました!!

今回は、たまたま、天井積み込みの自動車を所有している方でしたので

積み込みの様子を写させていただきました。ありがとうございました。