フレームタイプ:エボリュウションAS-Ⅱ フォールディング(折りたたみ)
座幅:36cm 車輪:24インチディノウルトラライト キャスター:4インチクッションキャスター
ブレーキ:POS(解放時フレームに収納されます。)
ハンドリムΦ19アルミハードアルマイト間隔0.5~1.5cm調節タイプ
利用者さんの要望
①サイズは現状のままで(奥行、高さ)変更は座幅のみ少し1cm広げる。
②レッグサポートパイプを絞り 7cm絞りを選択
③バックサポート角度現状より前におこす。 1°前に起こす
今回は、利用者さんが意志を持っていて考えがまとまっているので安心して採寸出来ました。

ホイールは、スピナジーの様に見えますがこれがディノウルトラライトです。
スポークがアルミ製で直径が約6mmです
触った感触ですがスピナジーより剛性がありとても頑丈です。
http://www.sportaid.com/new-dino-ultra-light-high-performance-wheels-for-everyday-use.html
で見ることができます。
ちょっとぴんぼけてしまいました。

フレーム前部を幅7cm絞りフットサポートに足部が安定します。
(幅が広いままだと足部が外に広がり安定を欠いていました)

フレームカラーは、落ち着いた感じでなかなかいいですね~~
バックサポート角度は座面に対して今までのものより1°前に起こしました。

落ち着いた中にもハイグレード感を感じいい出来でした。
利用者さんの評価
移乗した瞬間に乗りやす安定感もある。かといって操作も軽い
一発OKです。
営業 KT
今回は、本当に利用者さんの意志がはっきりしておりやり易かったです。
でも、納品の時はやはりドキドキですう++
今回は座位保持装置付の車いすに簡易型電動ユニットを装備した商品を紹介します。
主な仕様
車輪 後輪:22インチ 前輪:6インチクッション
座幅:36cm 奥行:38cm バックサポート:モールド型 座面:モールド型
車いす座面高さ後座高:43cm 前座高45cm
アームサポート:22~27cm高まで調整可能
駆動:JWX-1 ジョイスティックを右足で操作
採寸図 座位保持装置はメーカーさんに協力頂き採型器で型を取って頂きました。

今回は、座位保持装置を車いすに乗せることを考慮しながらの採寸でした
ので仮合わせをし修正を2回ほど繰り返して完成させました。
細かいところでは背の厚み分を考慮して車軸の位置を前にし、普通の
車いすの座位ポジションに出来るだけ近づけること座面高さも今の環境と
変わりすぎないようにしジョイスティックの取付高さへの影響等考慮しました。
下の写真は、仮合わせで仕上げ前の写真です。利用者さんに乗って頂き
修正箇所をチェックします。

ジョイステックの位置決め(多少上下左右前後調整出来るように工夫する)

残念ながら利用者さんに乗って頂いた写真はありませんが無事完成し
納品させていただきました。もちろん今後も調整等サポートしてまいります。
側面

正面

背面

モールド型バックサポート(着脱式)

モールド型座クッション(着脱式)

操作部(ジョイスティック)

Tさんの評価
今までは座位保持装置のついた普通型の電動車いすに乗っていましたが
今回、軽くてコンパクトな小回りのきく車いすを作っていただき重宝しています。
営業 TT
正直いって今回初めて座位保持のモールドを体験させていただきました。どきどきでしたが
多くの人に手助けして頂きながらたくさんの事を学ぶことができました。納期もたくさんかかってしまい
利用者さんには大変申し訳なく思っています。その分今後のサポートでお返ししたく思っております。
フレームタイプ:フォールディング(折りたたみ) 座幅:36cm 車輪:24インチ脱着車輪 キャスター:4インチ幅広クッション
ブレーキ:PPS ハンドリム:ステンΦ19間1.5cm
利用者さんの要望に合わせてCADを書いて頂き下図の様な感じになりました。

利用者さんの要望 ①:車いすの全体の大きさはコンパクトにしたい。②:足関節がせん足状態なのでフットサポートに安定させてほしい。③:自分で自動車に積み込めるサイズにしてほしいでした。実際に案を練ってみるとチョット難しかったです。
要望を反映した車いすの全体形状

フットサポートの高さ調整はもちろん前後調整できるようにしました。

上の写真は前から撮った写真です。車いすの折りたたみは通常通り座面シートの中心部を持ち上げれば自然に折りたためます。車載時は折りたたみの途中でフットサポートを上の方向に抜く事ができます。

上の写真のようにフットサポートを上にたたむと移乗先の対象に近づくことができ移乗動作が楽にできます。

上の写真は延長フットサポートに足部がすっぽりと収まっている状態でかかともつま先もぴったりフットサポート上に乗っています。

上の写真は横から座位を映した姿です。かかとがフットサポートにサポートされているので座位も以前よりずっと安定しました。
利用者さんの評価
ほんとに思ってた以上にいい車いすができましたありがとございます。何よりも普段乗車している時間が長いので以前は大変疲れていましたが、今は長時間でも苦になりません。移乗の時フットサポートを起こして移乗先に近づけるし車載時もフットサポートを外した分車いすがコンパクトになり軽くなるので楽に積み込みができます。
営業 TTの感想
いつも特殊な車いすの納品の時はドキドキします今回もなんとか無事に収まりました。今後も調整等サポートしますので定期訪問時何なりと申しつけください。
本日は、ゼロからの採寸によりオーダーした車いすを紹介します。
座幅:34cm 奥行:36cm 前座高:44cm 後座高:38cm
バックサポート高:36cm(背折れ機構付き)
車輪:24インチ(ワンタッチ脱着タイプ)
キャスター:5インチ フットサポート:中折れタイプ
今回は、図面を作って頂き細かいところ確認させていただきました。

完成写真が下の写真です。



気になる重さはやはり10kgを切ることはできませんでしたが
積み込み時に感じた重さは軽く感じました。
ユーザーさんの評価
アームサポート部の形状が移乗動作にとてもよくマッチして移乗能力が向上しました。
押し手や背折れ機構、中折れステップなど部品が増えた分重くなりましたが、長
い上り坂を介助してもらったり、床からの移乗にどうしても必要なパーツです。
乗り心地も良く重宝しています。
前回のブログからもう半月が過ぎてしまいましたが日ごろの業務に追われついついサボってしまいます。
本日はティグ社製のタイタンRの紹介です。
ユーザーさん情報 : 身長 180cm 体重68kg位
車いすの仕様
フレームサイズ : L(500) 座幅 : 385 背高 : 280
背角度 : 座面に対して90° 車軸前出し : 30mm
キャスター : 4インチ ハンドリム : チタンエンボス 間隔12mm
で製作しました。 気になる重量は9.5Kgやはり10kgは切れていました。
サイズが大きめなので10Kg切れるかどうか心配でしたがさすがはチタンです。
側面 : タイタンRの車輪は24インチのみの仕様となっています。

正面 : 車輪キャンバーは3°が標準ですが、ユーザーさんの要望で今回は0°で製作しました。
(0°はオプション扱いとなります。)
(キャンバー仕様だと折りたたみ全体幅が大きくなるので車載時に積みにくく
なるなど弊害もありますがターン性能など良くなり操作性が向上します。)

背面 : バックサポートポケットについてファスナー仕様の大ポケットを希望により付けて頂きました。
もちろん、張り調整式のバックサポートであり姿勢を安定させる事ができます。

フットサポート :フットサポートプレート式はオプション扱いとなり写真の様にチタンプレートを張った状態で入荷されます。
弊社でプレート上面に滑り止めのゴムを貼り付け納品させていただきました。

ユーザーさんの評価
長い間車いす生活をしていますがやはりチタンは最高です。
剛性もあり乗ってみて安心感があるのに操作は軽く感じます。
フットサポートの滑り止めもばっちり足が落ち着いて落下する心配がなくなりました。
営業 T の感想 派手さはないが、さすがロングセラー
のクロウト好みの車いすですね~~
みなさん、大雨と台風お気を付け下さい。
本日は、エボリューションefを紹介します。ユーザーさんは、頚髄損傷で上肢の筋力も弱い方です。ベッド移動や自動車への移動のためアームサポート部やブレーキ部分に工夫をしました。アームサポート前部の形状を写真の様な形状にすることによりおしりが座席から脱出しやすくなりベッドや自動車への移乗の手助けになっています。

ブレーキのステーも特注で!
ブレーキ前部に自動車と車いすを紐で連結固定し移乗時に車いすが逃げないようにします。そのためブレーキの前部に金具をつけあらかじめ自動車に装着されている紐をひっぱいり出して車いすの金具にフックをひっかけ固定します。

折りたたんだ状態

ユーザーさんからの評価
モジュラータイプでもこんなに軽いし折りたたみ幅も小さいので車載も楽になりました。形状を工夫していただき移乗動作も楽になり助かっていっます。車いすの開閉時が筋力の弱い人にはちょっとつらいかな?という感じ ディーラーさんに開き具合の調整をしていただいたので今は満足して使っています。
本日、ホィールレスのバスケ用車いすが届きました。日進さんの最新型です。座面パイプがバックサポートから10~15cm程度傾斜を少なく保ちそこからシート先端へ急角度に傾斜がついているのが今回の特徴かな?、車軸位置前出しは、10cm~プラスマイナス5cm移動できます。また、バックサポート高さも38cm~プラス3cmまでもちろん角度も83°~99°まで3°ごとに変更することができ安定姿勢を取り易く設定できます。

正面
座幅32cmとコンパクトなので見た目も良く見えます

後面
転倒防止がサイドに広がらすフレームと同じ幅に設定されています。今まではかなりフレームより広がっていましたが・・・、メーカーさんいわく狭い方がターン性能が良くなるそうです。少しずつマイナーチェンジしているようです。

ユーザーさんからの評価
今までのモデルより身体も安定するし動きも軽くなりました。ターンはさほど良くなったとは思いませんが。。おかげさまでボールの遠投距離も伸びスピードも速くなったのでこれからの練習やゲームが楽しみですとのことでした。
ホィール 25-540介護ブレーキ ハンドリム ビニールコーティング
ブレーキ ダイヤル 上付き フットレスト パイプジョイント
キャスター SLR2 5インチホィール LPC4 グリップ、ウィリーバー
フレームタイプ ロング シート幅400奥行380 バックサポート高400

正面
シートレザー前部に折りたたみステッキの収納用ベルト
が取り手けられています。

折りたたみ時
後部トランクに積み込みするため折りたたみが広がらないよう
幅止めをプレゼントしました。

ユーザーさんの評価
ウィリーし易いが転倒防止があるため問題なく
軽く操作できるのが良いとのことでした。
デザインもお気に入りです。
等事業所ではNEOは最近の売れ筋商品です。
フレームタイプ ロング 22吋 介護ブレーキ 5インチキャスター
ハンドリム ビニールコーティング PPSブレーキ 泥除け パイプ式
クッション ロホ エアライト
座幅 40 奥行 40 前座高 42 後座高 37cm 背折機構

折りたたみ時 :旧MSモデルと比較すると折りたたみ幅が随分小さくなりました。

全体として、オプションがたくさんついている割には軽めに製作できました約13Kg
ユーザーさんは、立位もとれるので立ち上がりと車いす操作との両面を考慮しながら
車いすの高さと座面角度を設定しました。
ユーザーさんの感触も良く喜んで頂けると、こちらもうれしくなります。
ミキさんの人気モデル super NOVA AXIS 本日、納品
フレーム長:480mm シート奥行き:380mm 座幅:400mm バックサポート高:380mm
キャスター:4”スケルトン ホイール:ステンレススポーク 後座高:380mm 座面角度:8°
背角度:垂直 車軸前出し:30mm ウレタン塗装:ワインレッド フットサポート:セパレート

折りたたみ時

この車いすの一番の特徴は、バックサポートが垂直になっていることです。
通常、バックサポートは6°~8°ぐらい後方に倒れていますが見た目この車いすは前に倒れているのではと思うぐらいに立っています。体幹の横に対するホールドを良くするためバックサポートの張りを緩め体幹を後ろにさげ丸みを作ってしっかりホールドすることが目的です。参考として座面に対するバックサポートパイプの角度は82°!”#